記事一覧

ハーブ&ベジガーデン

2009.06.14

ファイル 362-1.jpg

去年マスターが即興で作ったベジタブルガーデンにハーブが順調に育っています
ハーブには肥料が必要ないよと耳にしますがどうなんでしょうか
去年は施さなかったのですが、土のせいか気候のせいか、相性のせいか・・・タイムもセージも元気には育たなかったのです 
ミントやオレガノはいつでもどこでもgoing my wayで蔓延るのだけど。

それで今年は適度に肥料を施してみました 
職業柄か「食べて食べて♪」と、つい栄養を与え過ぎたくなるのだけど、気持ちを抑えて・・

今年はいい感じに成長しています
植物が元気に育つ姿をみるのは嬉しいな 小さな一葉一葉も毎日変化しつつ、正直に今日を生き、存在している姿は見飽きない 
開花や結実だけが成果じゃないんだね 
今までは結果を急ぎすぎていたのかもしれないなと気付きました~♪

人生も同じ・・・もう花は咲かせられない(!)この歳になってもまだ成長の余地があるんだぁ~と思える時もあり、そんなときは感謝感謝です

これはスイスチャードというホウレンソウの一種
茎の色がとても美しいのです ピンク、赤、黄色!
鉱石もそうだけど、天然の色を目の当たりにすると神秘とさえ感じます

葉が大きくなると固いので生ではなくて炒め物に向いてるんですって
キレイでもったいないけど取りあえず収穫してから新芽を待つことにします

今夜のお味噌汁の具にしようかな
スイスチャードのお味噌汁だなんてミスマッチな感じがまた面白いね

ホウレンソウ「欧米か!」
あれっ?このネタは旬じゃなかったかな 
K

畑の旬 海の旬

2009.06.08

ファイル 361-1.jpg

野菜に季節感がなくたった昨今だけど、やっぱり「今だけ」というのがホワイトアスパラかな
グリーンアスパラは最近南半球産の物も出回るので、冬でさえマーケットで見かけるようになったしね

この時期グリーンもホワイトもアスパラといえば北海道でしょ
他府県には譲りたくない自慢の野菜です

ホワイトアスパラもシンプルに茹でたり焼いたりが醍醐味で、海猫屋らしいのだけど。たまにはお洒落な一皿に仕上げてみました

クミン風味のホワイトアスパラのムースにゼリー寄せ、炙った北海道産の生ウニをのせました アクセントに山椒の新芽をそえて

黄身を利かせて作ったマヨネーズと食用花のナスタチュームで元気なお皿を演出

今日の前菜のひとつとして仕込んだのですが残念ながら今夜のお客様には少なくて注文なし・・・・マスターのワインの友となりました

小樽産ヒラメ

2009.05.30

ファイル 357-1.jpg

小樽の港では平目が豊漁だそうです
全長50センチを超える大きさで、なんと今日は1400円也での仕入れ!
それでなくても高級魚の平目が安くて驚く小樽なのに投売りですね

市場のご主人は泣いていましたが私たちはにっこりです
今日はカルパッチョやハーブ焼きで楽しんで頂きあっと言う間に売り切れ御免

これらを覗き込んでいる赤い魚はカナガシラと呼ばれていますが本州でいうホウボウかな
アクアパッツァでお出ししてます

レモンのグラニテ

2009.05.29

ファイル 358-1.jpgファイル 358-2.jpg

今治にすむ友人が露地もののレモンを一箱送ってくれました

レモンが木になる景色だなんて、北海道に住んでいると想像ができません
ミカンだって見ることはありませんから

レモン売りが通る~♪というスペインの唄の歌詞を聴いて地中海の風を感じていましたが日本にもあるんですね 
瀬戸内の風、感じてみたいな

さっそくシャーベットにしました
お口直しにオススメです

無農薬の国産レモンは皮が薄くて果肉たっぷり!ジューシーでした 
絞っていると天然のアロマテラピー!元気がでてきます

姫竹のホイル焼き

2009.05.28

ファイル 356-1.jpgファイル 356-2.jpg

北海道で筍といえば本州でいう孟宗竹ではなくて姫竹と呼ばれている山菜です
今時期になると道路に車をとめて山に分け入り竹の子採りをしているひとたちが目立ちます

今日のオススメは姫竹のホイル焼き 
ホイルを開けた瞬間なんともいえない芳ばしい香りが漂います

店先の山椒の芽を沢山摘み取ってあたり、マヨネーズと和えました
何気ない一皿ですが、この時期ならではの一品です
ビールには文句なしだけど、木の芽の香りが贅沢で、冷酒なんかもいいなぁ

アスパラ

2009.04.25

ファイル 350-1.jpg

アスパラのシーズンになりました

グリーンとホワイトは同じものですが、盛り土をして日光を遮断して栽培したものがホワイトアスパラ、日に当てるとグリーンになります。

今日いただいたホワイトアスパラは見事な大きさです、ビックリ!太さ3センチです レモンが小さくみえますね こんな立派なのは滅多にお目にかかれません

ゴールデンウィークにはアスパラのサラダやお料理をお出ししたいと思っていますのでお楽しみに!

魚介スパゲティー

2009.04.20

ファイル 348-1.jpg

春の海がキラキラしてヨットの姿も目にするようになりました

市場も春の魚介類で賑やかな顔ぶれになってきていきます
小樽産のウニの解禁はまだだけど、今から楽しみのひとつ

魚介類盛りだくさんのスパゲティーです
魚貝の旨みは、自然の恵みの調味料♪
塩味でシンプルに仕上げています

行者にんにく

2009.04.09

ファイル 344-1.jpg

春の味覚の楽しみのひとつに山菜があります

今日の市場では「ヒトビロ」と書かれて売っていましたが
行者ニンニクとかアイヌネギとも呼ばれています

マスターは子供の頃、醤油漬けや味噌漬けにしてご飯と一緒に食べたそうです

ネギの甘みとニンニクの風味の、いいとこどりのような味で、餃子に入れても美味しいし、さっと炒めてバター醤油で仕上げると簡単なビールのあてになります

唐辛子と一緒にスパゲティーにすると道産子風ペペロンチーノの出来上がり~
デートの方にはオススメできないかなぁ でも一緒に食べれば大丈夫♡

素顔のホッケ

2009.04.01

ファイル 341-1.jpgファイル 341-2.jpg

開きの姿のまま泳いでいるとはさすがに思わなかったけれど、生のホッケはどんな姿が全く想像できなかったし、北海道に住んで初めて見た時の驚きは新鮮でした

北海道以外の方、ご覧になるの初めての方もいらっしゃるでしょう?

煮魚は居酒屋などで私は頂きますが、自分で煮付けた事はなぜかありません
マスターが『ホッケなんか食うモンでねえ』 といつも言っているせいもあるのだけど。美味しいのにね

でも本州からいらしたお客様には珍しいと思うので一皿料理としてオススメしたいなぁとも思うのです

今日は生ホッケにパン粉と、エルブ・ド・プロバンスで香りをつけてカリッと焼き、ワインビネガーとトマトバターソースで仕上げました

『ホッケはホッケだべや』とあくまで下魚扱いのマスター う~ん、そっかぁ・・
なかなか、まかない料理から出世できそうにありません 

なんだか可愛そうなホッケ君ですが、ちょっとワインでも飲みたくなるような、まかない前菜の一皿でした

ごちそうスープ

2009.03.29

ファイル 340-1.jpg

手間と時間さえ惜しまなければおそらく誰にでも作れるかも知れないけれど、なかなか家庭ではそんな時間をかけれないのがオニオングラタンスープです

根気よく慎重に飴色になるまで炒めた玉ねぎと、鶏ガラと香味野菜で時間をかけてとったブイヨンで仕上げ、グリエールチーズで風味たっぷりに焼き上げたスープです

日本では、丁寧にとった一番だしとカリッと揚げた天ぷらをのせた天ぷら蕎麦は庶民のご馳走であるのと同じで、このスープも簡単だけど手間のかかるご馳走スープです

本当は寒い冬にオススメですが海猫屋ではオールシーズン人気のメニューです

ページ移動